先週木曜日のGreve(ストライキ)開始からすでに1週間が経った。
しかし、まだ影響があるのがフランスのストのこわいところ。
電車一応動いているのだが、通常よりもゆっくり動いている。
通常であれば電車に乗っている時間は30分ちょっとだが、昨日も今日も45分ほどかかった。
勘弁してくださいよ・・・。
というわけで、今日もぎりぎり授業に間にあった。
午前中の授業はCompetitive Strategy。
先週はストで登校できなかったので、今日は事実上2回目の授業。
この授業、4週目までは「戦略立案のためのフレームワーク」について講義中心の授業とのことだが、今ひとつ消化不良感がある。
戦略を構成する要素の網羅性、各フレームワーク間の関係性など、疑問は少々あるのだが、なんとなく授業が進んでいく。
もうちょっと様子を見つつ、分からないところは質問しながら明らかにしていきたいと思う。
さて、Week 3が終わったところで学校はmid-breakに突入する。
11月1日はToussaint(英語で言うとAll Saints Day)という祝日。
学校が再開するのは11月5日から。
休みの間は、シェンゲン協定対策を実行しつつ、個人プロジェクトをなんとか終わらせたいところ。
後半忙しくなるのは目に見えているので。
today's baguette
本日はちょっと遠出してみた。
場所は17区にあるM. Maeder de Pere en Fils。
お目当ての品はBaguette Retrodor。
日本のVironで虜になったレトロドールである。
運良く焼き立てを入手。
アパルトマンに帰り着き早速パクリ。
美味しい、申し分の無いクラム。
贅沢を言えば、もうちょっとクラストの焼き色と香ばしさがほしいところ。
場所さえ近ければ、間違いなく毎日食べること間違いなし。
今度は他のブランジェリーのレトロドールも試してみよう。
california wildfire
果たしてこれは大丈夫なのか???
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire